ゴミ屋敷を脱出したい人は注目! 簡単&効率よく片付けるコツを伝授!
「ゴミ屋敷を脱出したいけど、何から始めたらいいのか分からない」とお悩みではありませんか? 何とか片付けなくてはと考えても、ゴミが多過ぎると途方に暮れてしまいますよね。しかし、現時点でひどい状態でも、ゴミ屋敷から脱出することは可能です。まずは、ゴミ屋敷を脱出するためのポイントをつかみ、焦らずに対処していきましょう。
今回は、ゴミ屋敷の脱出について詳しく解説します。
- ゴミ屋敷を脱出するためのポイント
- ゴミ屋敷を脱出するまでにかかる期間は?
- ゴミ屋敷を片付ける前の準備や確認事項
- ゴミ屋敷を片付ける方法
- ゴミ屋敷の脱出に成功した人の体験談
- ゴミ屋敷の片付けを専門業者に依頼する方法
- ゴミ屋敷の脱出に関するよくある質問
この記事を読むことで、ゴミ屋敷を脱出するコツや注意点がよく分かります。一人で悩まず、記事を読んでみてください。
1.ゴミ屋敷を脱出するためのポイント
最初に、ゴミ屋敷を脱出するためのポイントを見ていきましょう。
1-1.ゴミ屋敷になった原因を突き止める
ゴミ屋敷を脱出するためにも、なぜゴミ屋敷になったのか主な原因を突き止めましょう。ゴミ屋敷になる原因には、以下のようなものがあります。多くの場合、複数の原因が絡んでいるものです。
- ものを捨てる習慣がない
- ものを捨てるのに罪悪感を覚える
- 面倒くさがりな性格
- 片付け方が分からない
- 収納が足りない
- 多忙で片付ける時間がない
- 必要のないものをつい買ってしまう
- ものを収集するのが好き
1-2.ゴミ屋敷を脱出したときのメリットを考える
ゴミ屋敷を脱出すると、以下のようなメリットがあります。多くのメリットがあると考えれば、片付けもはかどることでしょう。
- 必要なものが見つかりやすい
- 掃除がしやすい
- 生活動線を確保しやすい
- 風とおしがよくなり、湿気にくくなる
- 気持ちがスッキリする
- ほかの人を招待しても恥ずかしくない
1-3.周囲の人や業者の手を借りる
ゴミ屋敷を脱出するためには、一人だと挫折しやすいものです。なるべく周囲の人や業者の手を借りましょう。ゴミ屋敷の片付けや掃除は、想像以上に大変な作業です。効率よく作業し、一刻も早くゴミ屋敷を脱出するためにも、周囲の協力が必要になります。
1-4.自分を責めない
ゴミ屋敷を脱出するためには、自分を責めないことが大切です。確かに、ゴミ屋敷にしてしまったのは、自分に責任があるのも事実でしょう。しかし、自分を責めたところで問題が解決するわけではありません。まずは、今後どうすればゴミ屋敷から脱出できるのかを考え、前向きな気持ちになることが重要です。
2.ゴミ屋敷を脱出するまでにかかる期間は?
ゴミ屋敷を脱出するためにかかる期間について、いくつかのパターンに分けて見ていきましょう。
2-1.床が半分以上見えていれば1日程度
床が半分以上見えている場合は、1日程度あれば片付けが可能です。ゴミ屋敷としては軽度なので、今のうちに手を付けてください。朝から作業を開始して効率よく片付けることができれば、夜にはキレイな部屋で眠ることも可能でしょう。
2-2.床がまったく見えない場合は2日程度
ゴミ屋敷でも、床がまったく見えない場合は、2日程度かかる可能性があります。物量が多過ぎて、ゴミや不用品の仕分けだけで1日かかってしまうことでしょう。一人で作業せず、ほかの人に協力してもらったり業者の利用を考えたりすることをおすすめします。複数人で効率よく作業できれば、1日~1日半程度で脱出できることでしょう。
2-3.異臭や害虫が発生している場合は数日以上
ゴミ屋敷でも、ゴミが部屋全体を埋め尽くし異臭や害虫が発生している状態になると、片付けに数日以上かかることもあります。消臭・害虫退治の各作業に時間がかかるからです。また、ものを片付けても、床や壁などの汚れがひどいことが予想されるため、キレイな状態に戻すには1週間以上かかることもあるでしょう。最初から業者に依頼して、作業を任せたほうがいいケースです。
3.ゴミ屋敷を片付ける前の準備や確認事項
ゴミ屋敷を片付けるために必要な準備や確認事項を解説します。
3-1.片付けのスケジュールを立てる
最初に、ゴミ屋敷を片付けるスケジュールを立てましょう。余裕を持ってスケジュールを組み、適度に休憩を入れることが大切です。また、片付ける順番も確認しておきましょう。おすすめは、玄関に近い場所から徐々に片付けることです。ゴミ出しや不用品を運びやすく、効率よく作業できるでしょう。なお、ゴミ屋敷の片付けは大きな疲労を伴うため、途中で作業効率が落ちてしまうことがあります。いつ作業が中断してもいいように、予備日を設定しておくのもおすすめです。
3-2.片付けに必要な道具をそろえる
ゴミ屋敷の片付けに入る前に、必要な道具をそろえておきましょう。たとえば、以下のようなものです。
- ゴミ袋
- ダンボール箱
- 古新聞紙
- ビニールテープ
- マジック
- マスク
- ゴム手袋
- 消臭剤
- 殺虫剤
- ぞうきん
- 住宅用中性洗剤
- バケツ
- フロアーワイパー
- 掃除機
なお、ゴミ屋敷の片付けは汚れてもいい服・動きやすい服で行いましょう。足の踏み場もない状態で作業する際は、安全のために室内用シューズを履くのもおすすめです。
3-3.不用品の仕分け基準や処分方法を決める
不用品の仕分け基準や、処分方法を決めておきましょう。不用品の仕分け基準は、以下を参考にしてください。
- 汚れや傷みがひどい
- 不具合や故障がある
- 趣味が合わなくなった
- 1年以上使わず、今後も使う予定がない
- 同じようなものが複数ある
また、不用品の処分方法には以下のようなものがあります。
- 自治体回収にゴミとして出す
- 不用品回収業者に依頼する
- リサイクルショップに売る
- ネットオークションやフリマアプリで売る
4.ゴミ屋敷を片付ける方法
ゴミ屋敷を片付ける方法を詳しく解説します。
4-1.床の上のものを片付ける
最初に、床の上のものを片付けて、床が見えるようにしましょう。床が片付くと、部屋がキレイになっていくことを実感でき、やる気が出るものです。床が見えるようになれば移動しやすくなるので作業効率が高まります。また、次のステップで不用品を仕分けやすくなるのもメリットです。
4-2.不用品を仕分ける
床の上が片付いたら、不用品を仕分けましょう。3-3で決めた基準に従って、どんどん仕分けてください。コツは、時間をかけずに直感で仕分けることです。思い出に浸ったり考え込んでしまったりすると、手が止まって効率が悪くなるので注意しましょう。一つずつ丁寧に考えていたら、仕分けに膨大な時間がかかってしまいます。
4-3.必要なものだけを収納する
不用品を仕分けたら、必要なものだけを収納していきましょう。収納する際は、ものに定位置を決めることが大切です。適当な場所に収納すると、何がどこにあるのか分かりづらく、使いづらくなってしまいます。使いづらい収納は、ゴミ屋敷に戻る原因になるので気を付けましょう。ものを収納するときは、以下のポイントを参考にしてください。
- 使う場所の近くに収納する:食器類はキッチンの引き出しや食器棚、文房具は机の引き出しなど
- なるべく簡単な方法にする:カゴや収納ボックスに入れるだけにするなど
- 詰め込み過ぎない:出し入れのしやすさを考え、余裕を持って収納する
4-4.部屋を掃除する
不用品の収納が終わったら、部屋を掃除してください。床や壁などに付着したホコリは、掃除機やフロアーワイパーで取り除きましょう。汚れがしみついた部分は、住宅用中性洗剤を水で薄め、ぞうきんを浸してよく絞ってから拭いていてください。汚れが落ちたら、水拭き・から拭きで仕上げましょう。
4-5.不用品を処分する
最後に、不用品を処分しましょう。3-3で例示した方法から、適切な方法を選んで処分してください。なお、最もおすすめなのは、不用品回収業者に依頼する方法です。ゴミ屋敷の片付け業者の多くは不用品の処分と買取の両方を行っているので、相談してみるといいでしょう。手間や労力をかけずに、大量の不用品を処分できます。
5.ゴミ屋敷の脱出に成功した人の体験談
ゴミ屋敷の脱出に成功した人の体験談を4つご紹介します。
5-1.ものの定位置を決めて片付けているAさん
Aさんは片付けが苦手でものが散らかり放題となり、ゴミ屋敷状態でした。しかし、一念発起して片付けた後ものの定位置を決め、使ったら元の場所に戻すことを徹底するようになってから、スッキリした部屋を維持できています。使ったら必ず元の位置に戻しているので、ものが紛失することもなくなり、イライラすることも減って快適のようです。
5-2.床にものを置かないように決めたBさん
Bさんは、ゴミ屋敷から脱出するために、絶対に床にものを置かないことにしました。床ものを置くと、移動しづらかったり掃除がしにくくなったりするからです。さらに、床にものを置かないために不用品を処分して物量を減らしたり、収納を工夫したりするなどした結果、見違えるほどキレイに片付いた部屋になりました。
5-3.不要なものを買ったりもらったりしないCさん
部屋の物量が多過ぎて、ゴミ屋敷になったことがあるCさんは、不要なものを買ったりもらったりしないことにしました。何となくセールに出かけたり、無料だからという理由でサンプルをもらったりするのをやめたのです。すると、不要なものが増えなくなり、片付けや掃除がしやすくなってキレイな部屋を保つことができるようになりました。また、無駄遣いが減ったことで、節約効果も実感できているようです。
5-4.定期的に不用品を処分しているDさん
ゴミ屋敷を片付けたとき、大量の不用品を処分するのにうんざりしたDさんは、定期的に不用品をチェックし処分しています。部屋には常に必要なものだけがある状態で、収納を圧迫することもないため、常に片付いてキレイです。こまめに不用品を処分すれば、労力もストレスもかかりません。精神的にもイライラすることがなくなり、快適な暮らしを送っています。
5-5.キレイ好きな友人を定期的に招待しているEさん
Eさんは、片付けが苦手なだけでなく、面倒くさがりな性格です。そこで、キレイ好きな友人を定期的に招待することで、強制的に部屋を片付けることにしました。効果は抜群で、ゴミ屋敷に戻らずに済んでいます。キレイ好きな友人から部屋の片付け方をアドバイスしてもらえることも、大きなメリットでした。
6.ゴミ屋敷の片付けを専門業者に依頼する方法
ゴミ屋敷の片付けは、専門業者に依頼すると効率よく楽に進みます。
6-1.信頼できる業者の選び方
ゴミ屋敷の片付けは、以下のポイントを満たす業者に依頼すると安心です。
- ゴミ屋敷の片付け実績が豊富にある
- 見積もりは無料
- リーズナブルかつ分かりやすい料金システム
- 不用品の買取も積極的に行っている
- 希望の日時に作業してもらえる
- スタッフが丁寧で親切な対応をしている
- 顧客からの評判がいい
- 古物商許可を取得済み
なお、当ダスト.net 東京でも、ゴミ屋敷の片付けをお受けしています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
6-2.業者にゴミ屋敷の片付けを依頼する流れ
業者にゴミ屋敷の片付けを依頼するには、以下の流れを参考にしてください。
- 信頼できる業者に連絡し、片付けの見積もりを依頼する
- 業者が現地視察にやってくる
- 現地視察後、業者から見積もりが送られてくる
- 見積もりを確認し、問題がなければ正式に依頼する
依頼後は、指定日時に業者がやってきてゴミ屋敷の片付け作業をしてくれます。すべての作業が終了後、業者と共に確認して完了です。
6-3.悪質業者に注意すること
ゴミ屋敷の片付けでは、悪質業者に注意しましょう。たとえば、以下のような業者は悪質なので契約しないでください。思わぬトラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをしたりすることがあります。
- 営業車で巡回もしくは電話での勧誘で顧客を探している
- 顧客からの評判が悪い
- 「無料見積もりだけでも」と言いながら家に上がり込もうとする
- スタッフの態度がなれなれしかったり、言葉遣いが悪かったりする
- 契約するまで帰らないと言って居座る
- 高圧的な態度や強い言葉で無理やり契約を取ろうとする
- 社員証や身分証明証を提示しない
7.ゴミ屋敷の脱出に関するよくある質問
最後に、ゴミ屋敷の脱出に関する質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。
Q.ゴミ屋敷を脱出せずにいるとどんな問題がある?
A.以下のような問題があります。
- ものにつまずいてケガをしやすい
- 必要なものが見つかりにくく、探す時間が無駄
- 集中力が落ちる・やる気がなくなるなど、精神的に悪影響を受ける
- ものが変質したり腐ったりして悪臭が発生する
- 風とおしが悪くなり湿気がこもりやすいので、家が早く傷む
- 掃除しづらいため、雑菌・カビ・害虫が繁殖して不衛生
- 近隣を不審者がうろついたり不審火のリスクが高まったりするなど、治安が悪くなる
ゴミ屋敷は、自分だけではなく近隣にも大きな迷惑がかかります。なるべく早めに対策することが大切です。
Q.何回片付けてもゴミ屋敷になってしまうのはなぜ?
A.根本的な原因を解決できていない可能性があります。もう一度何が原因でゴミ屋敷になるのか、考えてみてください。また、ADHD(注意欠陥多動性障害)やうつが原因で片付けられないケースもあるので、心当たりがある人は専門機関を受診してみるといいでしょう。
Q.すぐゴミ屋敷に戻るのではないかと不安なのですが?
A.心配は不要です。最初は、スッキリ片付いた部屋に戸惑うこともあるでしょう。しかし、部屋の快適さを実感できれば、ゴミ屋敷にならないように意識したり行動したりできます。
Q.賃貸物件をゴミ屋敷にしてしまうとどんな問題がある?
A.近所からのクレームにより、貸し主から強制退去を迫られる可能性があります。また、ゴミ屋敷により床や壁などが汚れたり破損したりすると、通常使用の範囲を超えたとみなされ、原状回復費用を請求される可能性もあるでしょう。
Q.ゴミ屋敷の遺品整理をスムーズに行うポイントは?
A.ゴミ屋敷の片付けと遺品整理の両方に詳しい業者に相談し、作業を依頼しましょう。特に、賃貸や相続の期限が迫っている場合などは、業者に作業してもらうと効率よく片付けることができておすすめです。
まとめ
今回は、ゴミ屋敷の脱出について詳しく解説しました。ゴミ屋敷を脱出するためには、物量を減らしてゴミや不用品を処分することが必要です。ゴミや不用品を処分すれば、物量が減って片付けやすくなるでしょう。なお、ゴミ屋敷の片付けは、業者に依頼すると効率よく進み、労力や時間野節約になります。自分だけで行うよりも、キレイに片付き、不用品の処分も同時に依頼できるなどメリットがたくさんあるのでおすすめです。信頼できる業者によく相談し、ゴミ屋敷から脱出しましょう。