要らないモノを捨てるポイントは? 上手に片付けるコツをつかもう!

「なかなかモノを捨てることができない」「片付けのコツが分からず、家がモノであふれている」など、片付けで悩んでいる方は多いでしょう。もったいない、いつか使うかもしれないと思い始めると、キリがありません。片付けたいという気持ちが少しでもあれば、後はコツをつかむだけで部屋をスッキリさせることができます。本記事では、モノを捨てるコツや片付けのポイントなどを解説しましょう。

  1. 片付けのコツは捨てること
  2. 捨てられないモノを捨てるコツは?
  3. 捨てるモノはどのように処分すべき?
  4. 片付けやモノの処分でよくある質問

この記事を読むことで、要らないモノを処分する方法とポイントなどが分かります。片付けで悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.片付けのコツは捨てること

最初に、モノを片付けるメリットと基本的なコツをチェックしていきましょう。

1-1.モノを捨てると気持ちに余裕が持てる

要らないモノを捨てると、気持ちがスッキリし心に余裕を持つことができます。よく、「部屋は心の鏡」といいますが、本当にそのとおりです。心が乱れていれば部屋は汚くなりますし、部屋が汚くなれば心にも余裕が生まれなくなります。本当に必要なモノだけで囲まれていれば、気持ちも自然と明るくなり、日ごろの生活にもいい変化が生まれるのです。

1-2.整理整頓の癖がつく

1度部屋を片付けてスッキリとした空間になると、とても気持ちがよくなります。「この状態を維持しよう!」という気持ちを強く持ち続けていれば、整理整頓の癖が自然と身につくものです。モノを片付けることは、整理整頓を習慣づけることの第一歩になります。モノを捨てることをきっかけに、部屋が片付くことによって得られるプラス面を考えてみましょう。掃除が楽になったり、片付けやすい環境になったりと、いいところばかりが思い浮かぶはずです。

1-3.なかなか捨てられない代表的なモノ

捨てることに躊躇してしまうモノといえば、あなたは何があるでしょうか。代表的なモノとしては、衣類・本・アルバムなどの思い出の品があります。特に、友人や好きな人と写っている写真や、当時の思い出が蘇るようなアイテムはなかなか手放せないものです。しかし、これらを思いきって手放すことで、あなたのもとには素敵な新しいものが舞い込んでくるようになるでしょう。

1-4.捨てられない原因を知ろう!

モノであふれている部屋をスッキリさせるためには、必要ないモノを捨てるのが1番です。しかし、実際に実行できない理由があるからこそ、どんどんとモノであふれてしまいますよね。ここでは、なかなか捨てられない原因を解説しましょう。

1-4-1.もったいないから

モノを捨てられずに悩んでいる人は、「もったいないから」という気持ちを強く抱いている共通点があります。「まだ使えるのにもったいない」「新品なのに捨てなんて……」と思い続けていては、いつまでたっても捨てられません。もったいないからと取っているモノは、いつまでもそのまま使わずに保管しているだけになるケースがほとんどです。

1-4-2.いつか使うかもしれないから

「いつか使うかもしれないから」と取っているモノは、これから先もほとんど使いません。「いつか」は、いつやってくるのか分からないモノで、ずっと使わない可能性もあります。「いつか使うかもしれないから取っておく」のではなく、「今必要のないモノだから手放す」という考えに変えていきましょう。

2.捨てられないモノを捨てるコツは?

では、なかなか捨てられないモノを捨てられるようにするには、どのようなことをすればいいのでしょうか。

2-1.どうなりたいかイメージする

まずは、自分がどうなりたいのかイメージしてみましょう。たとえば、「気持ちを切り替えたい」「必要なモノがすぐに取り出せるようになりたい」「理想どおりの部屋にしたい」など、ほんの些細なことでも構いません。どのような自分になりたいのか、どんな部屋にしたいのか具体的にイメージすることで、片付けのモチベーションがアップします。捨てるべきか判断に迷ったときもイメージすれば、自分にとって本当に必要なモノが判断しやすくなるでしょう。捨てることで手に入れるモノをイメージすることがポイントです。

2-2.短時間で決める

「必要なモノ」と「要らないモノ」に分ける作業では、終盤になると疲れて判断が鈍ることもあります。仕分けで注意しておきたいのは、素早く判断することです。「どうしようかな」「捨てるべきか」と悩まず、3秒のうちに決めるとルールを作っておきましょう。自分の中でルールを作ることで、甘えることなく判断できます。どうしても迷ったモノは、一時保管ボックスに入れておき、ひととおり作業を終えた後にもう1度考えてみてください。どんどん要らないものを捨てていき、作業を終わらせることが大切です。

2-3.捨てたいモノから始める

なかなか捨てられないモノから片付けを始めると、決意が弱まり時間がかかってしまいます。片付けを素早く終わらせるためには、捨てたいモノから始めることもコツの1つです。部屋の中を見渡し、「要らないかな」と思うモノから片付けを始めていきましょう。

2-4.モノを捨てる基準を作る

捨てる基準を作ると、捨てられないモノも捨てられるようになります。ここでは、モノを捨てる基準をいくつか紹介しましょう。

2-4-1.壊れているモノは捨てる

基本的に、壊れていて使えないモノは処分してください。そのまま残しておいても使えないので取っておく必要がありません。たとえ、思い出の品でも、本当に特別なモノでなければ処分することをおすすめします。衣類の場合は、着られない・流行でない・サイズが合わないモノはどんどん捨てていきましょう。

2-4-2.1年以上使っていないモノは要らない

1年以上使っていないモノは、今後も使う機会がやってきません。持っていることですら、忘れていたのではないでしょうか。今の自分に必要ないなら、潔く捨てたほうが気持ちもスッキリします。

2-4-3.新しいモノを購入したら古いモノを捨てる

新しいモノを購入したら、古いモノを捨てるというルールを守るように心がけてください。いつの間にかモノであふれてしまう人は、新しい品を購入しがちな傾向があります。新しい品を購入すれば、それを保管するためのスペースが必要です。クローゼットや押し入れは、許容量の8割が理想だといわれています。ギュウギュウ詰めにすると、取り出しにくくなってしまうので気をつけてくださいね。

3.捨てるモノはどのように処分すべき?

部屋の片付けで出た不用品の処分方法とポイントを解説します。

3-1.人に譲る・寄付する

自分にとって大切なモノや、まだ使えるモノをゴミとして処分するには躊躇してしまいがちです。そんなときは、必要としている人を探し譲る方法をおすすめします。大切なモノが家族にとって必要なら形見としてあげるのも方法の1つです。また、家電や家具は1人暮らしを始める際に必要なので、探している人がいるかもしれません。譲り先が見つからない場合は、寄付する形で手放すこともできます。寄付を受けつけている団体や施設はあるので、インターネットで探してみてはいかがでしょうか。

3-2.自治体回収を利用する

時間や気持ちに余裕がある方は、自治体回収を利用して処分することができます。自治体回収はゴミの分類が必要で、種類によって回収日が決まっている点がデメリットです。時間がかかることで処分の判断が鈍るのであれば、自治体回収は向いていないでしょう。不用品の量が多いと時間・手間がかかるので、ほかの方法で処分することをおすすめします。

3-3.リサイクルショップなどに売却する

できるだけ、処分費用をかけたくない方は、リサイクルショップや買取専門店に売る方法もあります。不用品の中には、家具・家電・本・CD・DVD・ゲーム機など高く売れる品もあるのです。ただし、すべての不用品が売れるとは限りません。基本的に、壊れていない使えるモノ・中古市場で需要があるモノが買取対象になるでしょう。特に、家電製品は製造から3~5年以内と年数が決められているケースがほとんどです。買取不可の場合は、ほかの方法で処分しなければならなくなり、手間と時間がかかります。

3-4.一気に処分したいなら不用品回収業者を利用しよう

大量の不用品をまとめて処分したい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。出張回収が利用でき、すぐに処分できるので時間と手間がかかりません。買取サービスを行っている業者へ依頼すれば、買取不可になっても処分が依頼できます。不用品の片付けと買取を行っている「ダスト.net 東京」は即日対応が可能です。無料見積もりや無料相談も受けつけているので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

3-5.ネットオークションやフリマアプリはリスクが伴う

不用品を自分で売る方法として、ネットオークションやフリマサイトの利用があります。登録すれば自分の希望額で出品できますが、近年は落札者との間でトラブルが相次いでいるので注意が必要です。よくあるトラブルといえば、「商品を送ったのに入金がない」「商品にケチをつけられ落札額を値引きするしかなかった」などがあります。直接顔が見えない相手とやり取りするからこそ、トラブルが起きやすいことをきちんと理解した上で利用してください。

4.片付けやモノの処分でよくある質問

片付けやモノの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.スムーズに作業を続けるコツは?
A.一気にすべての部屋を片付けないようにすることです。要らないモノを捨てる際によくありがちなのが、一気に処分しようとすることで、その方法ではすぐにリバウンドします。作業を続けるためには、クローゼット・台所・キッチン・リビングなど空間ごとにすすめることです。また、モノを1か所に集め、どのくらいの量を持っているのか確認すれば、捨てようとする意識が自然と持てるようになるでしょう。

Q.捨てる判断に迷ったときのポイントは?
A.一時保管ボックスに入れる方法もありますが、以下のポイントについて考えることも大切です。

  • 本当に自分にとって必要なモノか
  • そばに置いておくことで自分が幸せになれるのか
  • 最終的に捨てることにならないかどうか

上記の3点について考えた上で、捨てるか捨てないか決めてください。おそらく、自分の中で答えがすぐに出ると思います。

Q.新しいモノを購入する際の注意点は?
A.すぐに部屋がモノで埋めつくされてしまう人は、セールや特別価格などに惑わされ、要らないモノまで購入してしまう共通点があります。新しいモノを購入する際は、衝動的な気持ちを抑え、本当に自分にとって必要かどうか考えてみてください。また、今持っているモノで代用できるかどうかもポイントの1つです。代用できるモノがあれば、購入する必要はありません。

Q.スッキリとした部屋を維持するコツは?
A.定期的に部屋や持っているモノを見直すことです。生きている間は、自然とモノが増えてしまうので、定期的に見直し、必要ないモノは処分しましょう。タイミングとしては、衣替えの時期が最適です。

Q.不用品回収にいくらかかるのか?
A.不用品の量や種類・サイズによって異なりますが、1点につき2,000〜4,000円かかるでしょう。大量の不用品がある場合は、1点ずつ処分するのではなく、定額パックプランを利用してください。ダスト.net 東京の定額パックプランは、カゴ車から4tトラックまで充実しています。具体的な見積もりに関しては、無料見積もりをご利用ください。

まとめ

1年以上使っているモノや、同じ種類を持っているモノなどは、必要ないケースがほとんどです。「いつか使うかも」「もったいない」という気持ちを持ち続けていると、今の生活に必要ないモノで部屋が埋めつくされてしまいます。本当に必要なモノだけで生活すれば、スッキリとした部屋が維持できるだけでなく、気持ちも晴れやかになるでしょう。心にもゆとりが生まれ、自然と前向きな考え方ができるようになりますよ。また、片付けの際に、大量の不用品が出てきた場合は、不用品回収業者へ依頼してください。買取サービスを実施している業者なら、処分費用を抑えつつも、不用品をまとめて手放すことができます。

みんなの評価 
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
Loading...
※5段階の簡単評価です。★を選択することで誰でも簡単に評価できます。